環境の学びをどう活かす!

このサイトは、京都市ごみ減量推進会議(ごみ減)が作成し運営しています。ごみ減をはじめ各地の「環境・人づくり」に関する取組などの情報を集め、掲載しています。

環境問題は待ったなしの状況です。環境問題を学んで終わりではなく、行動が大切です。学びを行動に活かすため、各地の団体が様々な工夫を創意し採り入れています。ごみ減の取組だけでなく、各地の団体の取組情報を掲載していますので、参考になる情報がきっとあると思います。

このサイトのコンテンツ

ごみ減の環境人づくり・2Rカレッジ

◆2021年度のごみ減の環境人づくり事業

10月24日「京都から減プラ市民行動」(記録動画アップしました)

会場およびオンラインをあわせて、100人の参加をいただきました。
当日の記録動画をアップしました。上のタイトルをクリックしてもらうと、動画掲載ページに移動します(各講師の配布資料も掲示しています)。

11月28日「京都のプラごみ削減活動団体と出会う日」(動画アップしました)

私たちの暮らしを便利で豊かにしてくれたプラスチック! でも頼り過ぎてしまい、まちにも、暮らしにも多くのプラスチックがあふれ、地球環境に大きな影響を与えるようになりました。
感染予防や衛生面で減らせないプラスチックがある一方、私たちのまわりには、少しの工夫で減らせるプラスチックも多くあります。京都でプラごみ発生抑制に取り組む8団体を招き、活動成果報告を受け、私たちができる「次の一手」を考えました。上のタイトルをクリックしてもらうと、動画掲載ページに移動します。

12月5日、19日「2Rメッセンジャー養成講座」(募集終了)

テーマは「伝える」る」
環境活動実践者、
環境情報をみずから発信したいと思う人向けの講座です。
(定員に達しましたので、募集終了しました)。
3グループに分かれて、講義と実習を行います。
・もっと伝わる「話し方」 NPO法人環境市民 副代表理事 下村委津子さん
・届けたい人に届く「広報」 エコネットきんき 副理事長 正阿彌崇子さん
・わかりやすい「資料の作り方」 京都市ごみ減量推進会議 堀 孝弘

◆前年度までの記事

・2020年2月16日2Rカレッジを開催しました。 
・2018年度ペットボトルリサイクルの現状をテーマにした大学講義の報告

 

あちこちの環境人づくり講座

◆取材団体一覧

(気になる取組がありましたら、ぜひご参加ください。内容等は取材時のものです)
・地球環境市民会議(CASA)「地球環境市民講座」
・京都大学エコ〜るど京大
・亀岡市環境事業公社「3Rキッズ・チャレンジ」
・京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)インキュベーション塾
・京都大学森里海連携学教育研究ユニット「京と森の学び舎」
・古材文化の会「京都市文化財マネージャー育成講座」
・3R・低炭素社会検定実行委員会「3R・低炭素社会検定」
・なごや環境大学実行委員会「なごや環境大学」
・京都府地球温暖化防止活動推進センター「京都府地球温暖化防止活動推進員研修」
・こうべ市福祉振興協会「神戸市シルバーカレッジ」
・京都SKYセンター「京都SKYシニア大学」
・大阪ごみ減量推進会議「ごみ減量市民リーダー養成連続セミナー」

動画:聴く力,伝える力,引き出し・まとめる力

収録動画

□伝える力、プレゼンテーションの基本、話し方(3編)
・プレゼンの基本1「思いを伝える」
・プレゼンの基本2「ストーリー編」
・話し方、伝え方
□ファシリテーションスキル(6編)
・01 ファリテーションの必要性・効果
・02 話し合いをデザインする
・03 安心安全の場をつくる 聴く力
・04 安心安全の場を作る実践編1チェックイン・アイスブレイク
・05 みんなで場をつくる5つのコツ
・06 実践編3オンラインの工夫