京都府温暖化防止センターの「京都府地球温暖化防止活動推進員研修」を取材しました。

京都府地球温暖化防止活動推進センター「京都府地球温暖化防止活動推進員研修」

取材の印象
 京都府地球温暖化防止活動推進員の活動は、地球温暖化に関する講座や省エネ実践講習など、従来からありそうなものだけでなく、農家さんや漁師さん、社員食堂でもできる活動まで、発想が豊かで、かつそれぞの仕事に密接した地道さがあります。「教える」というスタンスでないところが素敵です。

《取材日》    2018年12月27日
《主催団体》京都府地球温暖化防止活動推進センター(京都市中京区https://www.kcfca.or.jp/
《事業名》   京都府地球温暖化防止活動推進員研修

《実施講座数》 全体研修は3回 他に,プロジェクトごとに研修している。
《事業目的》 センターの目的である「低炭素型のステキな京都の実現」のための3つの柱として、以下に取り組んでいる。
<1>担い手のサポート
<2>モデル事例づくり
<3>対策の面的展開
その一環として,府から委嘱された京都府地球温暖化防止活動推進員(以下,推進員)に,必要な情報とスキルの提供を目的として実施している。

続きを読む

こうべ市福祉振興協会「神戸市シルバーカレッジ」を取材しました。

こうべ市福祉振興協会「神戸市シルバーカレッジ」

取材者の印象
 神戸市シルバーカレッジは、神戸市北部の「しあわせの村」の一角にあります。南欧風の建物が素敵で、ここに通うだけで非日常感が得られテンションがあがりそうです。充実したカリキュラムを組んでいますが、「学んで終わり」では決してなく、3年の在籍期間を経た卒業生たちの地域活動が社会に広まっています。

《取材日》   2018年9月26日
《主催団体》 公益財団法人 こうべ市福祉振興協会(神戸市北区 http://www.kobe-sc.org/
《事業名》   神戸市シルバーカレッジ

《受講者数(直近)》 1学年約440人
《実施講座数》 年1回 各学期170

《事業目的》 高齢者の豊かな経験を活かして自らの可能性を拓き、その成果を社会に還元することをめざして学びあう、生涯学習の場として設立された。

続きを読む

京都SKYセンターの「京都SKYシニア大学」を取材しました。

京都SKYセンター「京都SKYシニア大学」

取材者の印象
 最初は「お客さん」のような気持ちで参加していた人が、やがて「コース員」として他の受講者のお世話を通じて、主体的に関わるようになるといった事例が多く生まれています。また修了者が自発的に「同窓会」をつくり、コースの企画、講師選定、運営を担当するなど、当初なかったことが実現しています。

《取材日》   2018.9.18
《主催団体》 公益財団法人京都SKYセンター(京都市中京区 https://www.kyoto-sky.net/
《事業名》   京都SKYシニア大学

《受講者数(直近)》 約650人(各学期)
《実施講座数》 年1回 各学期170人

《事業目的》 シニア・高齢者の「仲間づくり」「健康・生きがいづくり」を支援し、地域活動の担い手となる人材を養成することを目的に実施している。

続きを読む

大阪ごみ減「ごみ減量市民リーダー養成連続セミナー」を取材しました。

大阪ごみ減量推進会議「ごみ減量市民リーダー養成連続セミナー」

取材者の印象
 対象が明確で、ごみ減量推進員は地域とのつながりがあり、学んだことを活かす場があります。また、自治体職員も参加していて、この講座が、立場を越えた協力や協働が生まれる素地として期待できます。

《取材日》   2018.8.6
《主催団体》 大阪ごみ減量推進会議(大阪市中央区 http://osaka-gomigen.net/
《事業名》   ごみ減量市民リーダー養成連続セミナー

《受講者数(直近)》 50名(各回定員)
《実施講座数》 年1回,連続6

《主な対象 及び 概要》 連続講座として開催している。主な対象は,ごみ減量推進員。大阪府内の多くの自治体が、ごみ減量推進員を委嘱している。大阪市の場合,町内会から推薦を受けた人が委嘱され,全市で4,000人にのぼる。講座は推進員だけでなく,一般市民や府内行政職員なども対象にしている。

続きを読む

2020年2月16日2Rカレッジを開催しました。

テーマは「減らそうシングルユースプラスチック」 「川ごみ・地域清掃活動」「こども向け環境教育」「文化関連イベント」などアプローチが違う3つの方向から,それらの活動やイベント等の実践者や対象者に,いかに2Rの発想や行動を普 … 続きを読む

2018年度ペットボトルリサイクルの現状をテーマにした大学講義の報告

京都市ごみ減では、2016年度秋から「リーフ茶の普及で、ペットボトルを減らそうキャンペーン」を実施しています。その事業の1つに「リーフ茶大学講義」があります。リーフ茶とは「葉っぱから淹れたお茶」のこと。近年、緑茶といえば … 続きを読む