外国でリサイクルされているPETボトル

海外輸出に頼るPETボトルリサイクル
(図をクリックしてもらうと拡大します)

国内で回収されたプラスチックが、国内で処理・リサイクルされているのではなく、海外に「輸出」されている分があることを伝えてきました(「プラごみ輸出」参照)。
そのことはPETボトルも例外ではありません。2019年度18万2千トンの回収PETボトルが輸出されていましたが、過去およそ10年ほど、毎年20万トン前後の輸出が続いていました。

続きを読む

清涼飲料、PETボトル1人勝ちの図

PETボトルだけが増えている

PETボトルは化粧品や調味料、お酒の容器としても使われますが、需要のほとんどが、清涼飲料の容器です(PETボトルの用途はほとんどが清涼飲料)。では、他の清涼飲料の容器は増えているのか、減っているのかグラフにしてみました。

グラフを見ていただくと一目瞭然。PETボトルの1人勝ちです。近年一時的にコロナ禍で減った年もありますが、また増加ペースを取り戻しています。

図をクリックしてもらうと拡大します。
データ出典:全国清涼飲料工業会「清涼飲料水関係統計資料」より

続きを読む

PETボトルの消費は意外に大きいの図

グラフは2020年度に日本国内から発生したプラスチックごみの内訳を示しています。
2020年度プラごみの内訳」で示したグラフに、同じ年度のPET樹脂の需要量(生産等に必要な量)を重ねてみました。

PET樹脂の90%近くが清涼飲料の容器として使われています。廃プラ全体から見れば、PET樹脂の需要量は8%弱を占めるにすぎませんが、他の用途をみると、例えば73万トンを占める「家庭用品等」は、衣類や家具、おもちゃなど種々雑多な製品の合計で、材質はプラスチックとはいっても、複合材を含めて様々な材質が使われています。

その中で、単一の材質で、ほぼ単一の用途(飲料容器)に使われるPET樹脂は、削減効果の大きさが期待できます。仮にPETボトルを2割削減できれば、プラごみ全体の1.5%減らすことができるのです。

続きを読む

PETボトルの用途はほとんどが清涼飲料

日常、よく使われるようになったPETボトル でも、生活必需品ではない。 ・PETボトルは1990年代の後半から4倍以上に消費量が増えました。これだけ消費量が増えると「生活必需品」と思う人もありますが、PETボトルの用途の … 続きを読む

PETボトル回収・リサイクル率は高くなったけれど

回収率・リサイクル率は高くなったけれど… ・PETボトルリサイクル推進協議会の資料をもとに作成しました。ペットボトルのリサイクルは、多くの人・団体・行政・企業の努力と協力の成果として、たいへん盛んになりました。リサイクル … 続きを読む