環境パワポ講話 前置き「この動画を作ったわけ」

左の画像をクリックしてもらうと、Youtube動画に移動します(4分02秒)

全6話でお届けします。今回は「前置き」

京都市ごみ減量推進会議の堀が、講演などで使っている資料をもとに語ります。

まずは、「どうしてこんな動画(パワポの画面だけですが)を作ったか」ご紹介します。
プラごみ問題の深刻さについて、すでに多くの動画等が作られています。「身近なプラスチックを減らそう」という活動も多く生まれています。けれど、地球規模の海洋プラごみ問題と私たちが使うフラスチック製品とのつながりが、もうひとつよくわからないまま、「減らそう」という活動が盛り上がっているように感じる人はいないでしょうか。

この一連動画(パワポに声を吹き込んだだけですが)シリーズは、海洋プラごみ問題と私たちの暮らしとの間にどんな接点をがあるか紹介し、フラスチック消費の実態や何がどれだけ増えたか、減らし方などの情報提供をするために作成しました。

その1 プラスチックは便利、世界では今も増えている
プラスチックについて知ろうクイズ他

その2 海洋プラごみ問題がたいへんなことに
日本との関係は、どうなの?

その3 リサイクルがたいへんなことに
リサイクルできないほどのプラごみが…

その4 プラごみは資源?どこに持っていくの?
新たな輸出先も、プラごみ海洋流出の多い国

その5 PETボトル消費の中身を見ると
たかがPETボトルではない。増えているのは何?

その6 京都市ごみ減の活動
「リーフ茶の普及で、ペットボトルを減らそうキャンペーン」他