取材の感想
「地球環境市民講座」は今年(2021年)で28回を数えます。主催されている地球環境市民会議(CASA)は,地球温暖化・気候変動問題に対して,早くから活動されている老舗団体です。講座の講師陣も全国的に著名な研究者や実践者が名前を連ねています。長く続けてこられた秘訣をお尋ねしたところ,「使命感」という大切な言葉をいただきました。
取材日時 2021年9月22日(火)14時から
取材先 認定特定非営利活動法人 地球環境市民会議(CASA,大阪市中央区),ZOOMでの取材
ご対応 早川光俊さん(専務理事),宮崎学さん(事務局,理事)
聞き手 堀 孝弘(京都市ごみ減量市民会議)
団体の概要と活動
地球環境市民会議(CASA https://www.casa1988.or.jp/index.htm)は,1988年10月,全大阪消費者団体連絡会(大阪消団連)のもとに,大阪西淀川訴訟など大気汚染問題の解決に取り組む活動,オゾン層破壊を防ぐためフロン規制を求める消費者運動,環境保全と公害根絶のために地道な調査,研究を続けてきた研究者・専門家など,3つの市民活動が合流し設立されました。現在では全国に約40団体と260人の個人が参加しています。
設立から今まで,気候変動問題をはじめ環境問題の最新の情報収集と市民に向けた発信に努めています。今回の取材対象とさせていただいた地球環境市民講座もその一つで、この他にも多くのセミナー・学習会や、気候変動問題に関する情報、国際的な条約等交渉状況の発信などに取り組まれています。